RISUきっず

RISUきっず・RISU算数

RISUきっずいつから始める?体験談から学ぶベストタイミングは?

幼児教育に算数に特化したタブレット学習教材リスきっずを受講して6か月。いつから始めるのがベストタイミング?受講期間で変わった子供の様子。時系列で体験談をまとめ・現在の小学校の様子も算数の必要性3児の母が解説。我が家の三男と私に起こった驚きの変化を正直に。親の与える環境によって瞬時に反応が出た3男体験談。
RISUきっず・RISU算数

リス算数(算数検定マスター判定)が来た!算数検定10級・11級を受験するよ

算数学習タブレットリス算数を受講して6か月。小1が先取り学習を進め、リス算数算数検定マスター判定が来た!飛び級で算数検定を年長・小1の兄弟で受けます。算数検定のレベル・料金・先取り学習のポイントなど継続受講だからこそ分かった体験記事。子供に挑戦を、家庭学習で優秀な子供にしたい3児の母の体験記!!
RISUきっず・RISU算数

RISUきっず評判は?難しい?年長が体験・憧れのタブレット学習

算数に特化したタブレット学習リスきっずを年長5歳に試し体験記を口コミ。子供の反応、費用、学習の内容など子育てママが正直レビュー。算数は小学校では重要な教科。家庭学習の基礎作りに有効な学習法を様々体験しています。人数限定でお試しが出来るキャンペーンコードもあり。子供が自発的に勉強する結果に驚きました。
RISUきっず・RISU算数

「RISU算数」7つの特徴と初日の実力テストが大切 小1体験談

リス算数を受講前に必読!1回きりのやり直しが出来ない実力テスト。コツがあります。その後の受講にも関わる大切な実力テストとリス算数の7つの大きな特徴を紹介します。学年ごとに進む算数の勉強の仕方ではないので最初の実力テストはとても大切なのです。小1が体験した実際の様子・子供の感想など正直に書きました。
スポンサーリンク