RISUきっずいつから始める?体験談から学ぶベストタイミングは?

りすキッズタブレット画面 RISUきっず・RISU算数
RISUきっずいつからはじめる? 体験から学ぶベストタイミングとは?
当サイトは記事内に広告を含みます。

算数に特化したタブレット学習リスきっず
を受講している6歳年長。
RISUきっず体験談から学び始める
ベストタイミングを解説します。

家庭学習教材の中で話題の
RISUきっず・RISU算数

算数に特化したタブレット学習教材
日本一と話題なのはこの3点

  • 問題の質・内容
  • 学習方法
  • レベル
まーやん
まーやん

幼稚園年長 夏休みから
始めたリスきっず

3兄弟が皆で競うように始めて

私も子供にもとても
変化がありました。

りすきっずが生活の中に入り
まもなく9か月。
子供の効果変化を記録
親の感想もウソ無く
しっかりとお伝えします。
幼児教育?入学準備?
「いつから始める?」って悩みますよね

我が家は3兄弟 RISU算数・リスきっずを
兄弟受講しています。

スポンサーリンク

RISUきっず いつから始めるべき?

始めは文字・絵・数が分かるようになるための問題

りすきっず=幼児教育を始める
ベストタイミングはズバリ
子供が字を読めるようになったとき
こんなサインで始めると効果的

幼児教育の始めるタイミング
=子供の様子

新しい事を知る=嬉しい
分かること=楽しいと思うように

  • 文字がやっと読めるようになった
  • 数字が20くらいまでは言える
  • 時計=時間に興味が出てきた

たどたどしく字を読むことが
出来るようになった時がベストタイミング
「どうして?」

勉強の本来の目的=新しい事を知る
ができるようになる

自分の事がやっと少し出来るように
なったかなという未就学児

  • 未就学児への幼児教育は
    楽しいことじゃないと続かない
  • 勉強=新しい事を学ぶ=楽しい
  • 小学校への入学を楽しみ
    と思わせる準備が必要

「字を読み始めない・興味を持たない」
子供には絵で引き寄せる

ここに注意!!
キャラクターやおまけで興味を
持たせるやり方もあります。
初めての学習教材の場合
おまけがあるからやる
キャラクターがあるからする
のは新しい事を知る=楽しい
までに続かなくなります

なるべくシンプルな絵で装飾が無いもの
教材自体に没頭できるのがお薦め

りすきっずには読み上げ機能もあります。
文字を教えるということも
一緒に始めてしまうこともできます。

りすきっずスタート体験談と変化

自然と兄が宿題をやる横で 始めるように

我が家のRISUきっず 
年長体験談を時系列でまとめます。
受講期間が長くなるにつれて
変化や効果がありました。

RISUきっず年長体験談
  • RISUきっず
    スタート
    お試しキャンペーン
    幼稚園年長 夏休み 8月

    やっと夏ごろから字を読むことが出来るように
    我が家の三男(年長 早生まれ)

  • RISUきっず
    1か月
    年長夏休み 8月 RISUきっずスタート

    りすきっず受講1か月の変化
    (年長夏休み 年齢 5歳8か月)

  • RISUきっず
    4か月
    年長 12月 
    RISUきっず 受講4か月で終了
    RISU算数へ自動移行
    (小学校1年生の算数先取り学習開始)
  • RISU算数
    3か月
    年長2月 RISU算数の小1を先取り学習
    算数検定 小1 合格

RISUきっず 1か月目の様子

  • 自分で取り組み新しい事を覚える
  • ポイントや、問題の正解が嬉しい

りすきっず体験初日・子供の1か月目の様子はこちら

RISUきっず 受講4か月目の様子

机で一人集中することが出来るように

  • りすきっずステージをクリア
  • RISU算数(小学生先取り学習)へ自動移行
  • 自分で時間割でもあるかのように
    読書・絵を描く・勉強をするように

RISUきっず 受講7か月目の様子

  • 算数をすることが習慣になってきた
  • 算数=勉強を楽しいと思える
  • 1年生の勉強を学習継続できている

RISU算数へ自動移行して3か月目 

小学校1年生の
先取り学習の成果はどうか?
算数検定を受けてみようという事に

RISUきっず受講8か月の様子

  • 1年生 算数検定 合格
  • 春にいよいよ小学生になることに楽しみ
  • 本を読む・絵を描くことが多くなる

RISUきっずを始めた三男には
「机に向かって何かに集中する習慣」
が付きました。

タブレット学習 リスきっず 
我が家の三男への効果

小学校に入る時に
「算数が得意」と言って入学できる

受講7カ月目に算数検定 
小学校1年生レベルを受けるまでに!!

りすきっずを体験した親の変化

RISUきっずを知らなかったら
幼稚園から算数の勉強をタブレットで
学習するなんて思いつかなかった

長男の小学校での算数の必要性を
感じなかったら幼稚園の年長から
算数をやらせる選択肢はなかった

まーやん
まーやん

はっきり言って親次第かもしれない・・・と

子供はどんな環境で
何を与えるか?によって
瞬時に影響を受ける

親の変化

  • 子供の家庭学習の必要性について
    さらに考えるようになった
  • 子供が家庭学習をするのに
    最適な方法を考えるようになった

その辺に居る普通の 
子だくさんの子供(我が家の3男)
がここまでになりました。

まーびっくり。
知るのと知らないのでは
大きな差が出ます。
「何回言うんですか?これ」
と声が聞こえてきそうです。


私は3人目の子供が年長ということもあり 
子育て自体の手がかからなくなったので
新しく子供に挑戦させてみよう
という考えに至ったこともあります。

算数はあらゆる勉強意欲のカギになる教科」
小学校高学年の母としては

身に染みて分かります
「算数」に対する考えが子供の学習意欲
モチベーションに直結します

長男の「10歳の壁」を越えた体験記
私の記事の中で最も読まれている記事です

現在の小学校の様子 
少しづつですが紹介します。

小学校低学年の準備はこちら

RISUきっず どうして始める?

シンプルな画面 りすきっず

子供の幼児教育を始めるきっかけは?

  • 小学校入学準備に役立てる
  • 子供の可能性を見たい
  • 早期教育が良いと思う
  • 小学校受験・中学受験
    高校受験の準備として

小学校は今子供が少なくなっているのに
先生の負担・現場の混乱は
ものすごくある気がします。
幼稚園や保育園ほど
子供を一人一人見てはくれません

まーやん
まーやん

幼稚園や保育園の様に

子供の顔色・様子まで

小学校では見てくれません

子供の個性に親の育て方が
はっきり表れてきます
自分の子供が小学校に入って

  • 急には座れない
  • 勉強をしない
  • 新しい事を学ぼうとしない

となる前に小さなうちから
新しい事を知る=楽しい事ということ
を教えてあげることがとても重要

  • 小学校は勉強するところ
  • 集団行動が出来るようになるところ

これを教えるのが小学校入学準備で
一番大切な事だと思います。

このリスきっずを始めて「良かった」
と思うのは次男の小学校1年生の
リアルな小学校の様子が伝わってくる
ことも理由にあります。
「小1プロブレムは知っていますか?」
これは本当に最初から「知る」
という事の大切さを感じた出来事でした。

risuきっず お試し体験をおすすめする理由

子供はどんなものに夢中になるか
本当に分かりません。
今年は2021年未だコロナ禍で
休校やオンライン授業
子供も親も他者との情報交換や
触れ合いが明らかに減りました。

コロナ前なら お母さん達の立ち話の中で
「入学準備どうしてる?」とか
「勉強させてる?」と
情報交換がありました。
なんとなく周りの雰囲気の中
必要な情報が得られた以前とは違い
無駄に話をすることも少ない 今
肌で感じるのは子供の教育に
個人格差はさらに広がると思います

「勉強も運動もやらせている人は
やらせている」
「個人格差は今後
どんどん広がる気がする」
コミュニケーションが少ない今
情報を仕入れて考えることが
少なくなる人もいるし
いろいと考えて試してみる人もいる

今回のこのリスきっずを試しての変化は
我が子と母である私の変化を綴ったものです。
子供によって合う合わないが違います。
選択肢の一つ「実際にやらせてみる
これが一番早く分かる方法です。

お試し体験キャンペーンは限定紹介制

risuきっず お試し体験キャンペーンを見てみるはこちら

お申し込みクーポンコード「yan07a」をご記入ください。

RISU JAPAN公式からは年間契約しかできません
1週間 お試し体験キャンペーンをしてみてください
(返品の場合は次の1週間で返せばOK)
その場合だけ¥1980(税込)がかかります
本契約になった場合はお試し代金もかかりません。

我が家は小学校高学年の兄もリス算数をしています。

りすきっず体験記 読んでもらいたいのは?

子供の得意な事って何だろう??

得意な事を伸ばしてあげたい=親の願い

我が家の3人男子はいたって普通の子供達。
私も子供に何が向いているのか?
色々試したい気持ちはありますが
小さなうちから幼児教育を
様々体験させたわけでも
教育ママでもありません。

だからこそ!!
リスきっず・リス算数を経験した
子供の変化と自分自身の変化に
とても驚いています。算数は大切

こんなパパ・ママに読んでもらいたい!!

  • 子供の家庭学習に何か探している
  • 子供の幼児教育・入学準備に何かできないか探している
  • 勉強をやりそうにない子供が居て困っている

読んで下さり、参考になさって下さると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました