【小学生勉強方法 高学年】小6男子が見つけた!自信のつく勉強法

やったー 家庭学習・通信教育・体験談
小学校高学年勉強方法 見つけた!自信のつく勉強法  小6長男 体験記

長男は現在小学校6年生
家庭学習を自分で探し自信をつけた体験談

我が家の長男は
自分で自分の勉強方法を探し
毎日の家庭学習をこなしています

私が子供の時代と違って
一言に家庭学習と言っても
本当に様々な勉強方法があります

自分の性質も分かり始める小6
自分のことを少しずつ
理解しながら
進める勉強方法は
長男を変えました

横で見守り、時には喧嘩したり
怒ったり泣いたりした

変わったなと近くで感じて
効果のあった勉強方法を
紹介します

スポンサーリンク

小4・小5・小6への勉強方法の変化

自分で決めた自分だけの勉強方法

勉強方法の変化(4年生から6年生)

難しくなってきた算数に悩み・自信がなくなる
苦手意識の芽生えた4年生


ドリルをやらせてみたり
宿題を見たり

毎日の生活でのストレスもあり
家庭学習もこの先の
高学年の子育て方法も迷いの時期

4年生の心の変化・勉強の変化が
急に来たと感じた
長男自身も
「自分の変化」に
「自分をどう扱っていいか戸惑った」
最初の時期だったかもしれません

10歳の壁・9歳の壁詳しくはこちら

なんとか苦手意識を克服しようと
頑張った5年生・

初めての休校で戸惑いも


休校の期間の過ごし方を
とても悩んだ時
学校がない時間をどう過ごすか?
子も親も初めての体験に
とまどいがあった

高度になる勉強
小4 3月から始まった休校
休校明けは詰込みの授業で
戸惑いの中手探りで始めた家庭学習

自分も感じるほど
大人に近づいている6年生

新しい勉強方法を自分で探すように
インターネット検索やYou Tube・本など
自分で情報を集めて試してみる

新しい知識を得ようと
自分で動くことが出来るように

自分で調べた勉強方法を実践して変わったこと

これも自信の表れなのでは?
「自分で決めた勉強方法を
こなしている」

「自分の考えを発表する」
あまり恥ずかしがらずに
できるようになった

算数について
苦手意識の生まれた
4,5年生の時より
「自分から苦手の克服が
出来るようになった」


私は「兄弟競わせたら頑張るかな」と
安易に考え、結果
長男を怒らせてしまうことに

気を付けなければね…
おかげで今は
こんな調子で進めています

小6男子 インターネットやYou Tubeから学ぶ

小学校6年生男の子
自信に満ち溢れた笑顔 かっこいい!

今は授業での調べ物も
本や教科書、インターネットも
同じ資料としての活用をしています

それをまとめたものを発表する
プレゼンまでを授業にしている
小学校高学年はとても高度な授業を
しています

小6長男がインターネット検索で得た情報

  • ノートの取り方
  • 暗記の仕方
  • 自習動画
  • 計画の立て方

はじめは新しい情報に「こんな方法が」
「こっちもこんな情報が」と
情報ばかりを集めていましたが

長男
長男

おお!インターネットでは
こんな情報があるのか

ありすぎるな…

母

「一つ決めて試してみたら?」

と投げかけました

無数にある情報の中から
自分がいいなと思うものを実践し
それが本当に良かったか?
自分のフィルターを通して
答えを出す
ことが大切だと考えています

本とYou Tubeの出会い

長男が見つけてきたのはこの1冊

この著者がYouTubeも制作している
とのことで長男から紹介され
動画を一緒に見ました

葉一さん
最近は著書も増えて
思春期の子供を持つ親にも
強い味方です

小学生・中学生・高校生の
勉強の解説動画も上げている方です
元塾講師だけあって
子供のメンタルや状態もよく知っている

「頑張りすぎたら
学校だって休んでもいいんだよ」
という動画でした
私は泣いてしまいました
私達の子供時代にはなかった知恵
だなと思いました

実際に長男は小学校を一日休み
また元気を取り戻しました

子供にとっては
「親戚のお兄さん」
みたいな感覚でしょうか?
先生よりも親よりも
自分の気持ちを分かってくれる
そんな動画の感覚なのかなと思いました

このような知恵を
「子供が知ることが出来る」
親としてとても
ありがたいと思いました

You Tube で
「勉強方法」
「学校がしんどい時
などの動画を見て
自分に取り入れている

他の教科の勉強も増えて
どうやって効率よく色々な
勉強ができるか?

「一緒に自習しようぜ」とか
「算数 それぞれの単元の講義動画」
などもあります

自分の状態を気にしながら
勉強に取り組むことが出来るように

長男が取り入れた勉強方法

  • 自分でこなす家庭学習の予定を立てる
  • 実践できたことを確認する
  • 「自分は飽きっぽいから」と
    勉強する内容・時間を短く効率的に変える
  • 自分なりのやり方でテスト勉強をする
  • 予習・復習・暗記のそれぞれ適した時間を知り
    それに合わせて勉強する

新しく取り入れた勉強方法を実践する
=言われたことをこなす勉強方法ではない

自分のトライ&エラーが
自分を進化させていると実感している

そのため長男には自信が付き
私は「勉強しなさい」とは
言わなくなりました

小学校6年生の様子・4・5年生との違い

長男が進む道を弟たちが歩むのだ!兄よ頑張れ!!

小学校6年生の普段の様子

4・5年の時の尖った反抗期は
少し落ち着き

  • 「大人の会話に入りたがる」
  • 「自分自身も大人に近づいている」
  • 「小さな弟たちとは違う」

という認識があるように思います


話していても「大人になった」と
感じることも多くなりました

「自分」という存在を
理解し始めている6年生

自分のことも客観的に分かり始めた小6
クラスメイトと自分を比べて
それはとても浮き彫りになって来ました

自分に合った友達はどんな人か?

自分の好きな事・嫌いな事は
どんなことか?

自分が何を大切だと思うか?

たまには一人の時間を

好きなように進めることに
うるさく言わない

しかしまだ子供だと感じる部分
必要なサポート
肯定的な話し相手として

求められた時には答える

このようなことは
最近特に気を付けています

今は私たちが子供時代と比べても
様々な情報が飛び交い
当たり前が過去になることも

息子たちには
人と比べるのではなく
自分で選び・挑戦し
成功だったか?
失敗だったか?を
自分の体験を通して経験して
行って欲しいなと思っています

参考になると嬉しいです

コメント

  1. みけねこ より:

    記事を読ませていただきました。
    参考にさせていただきます

    • まーやん まーやん より:

      みけねこさん
      読んでいただきありがとうございます。
      参考になりますでしょうか?
      一つのヒントとして参考になると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました