算数は小学生にとって、欠かせない教科の一つ。
算数が嫌い・苦手な子あるある。
学年別に嫌いになってしまう原因を探りました。
どこでどうやって嫌いになってしまったのか?
理由と原因を調査。
今回はそれを検証し、算数が嫌いにならない勉強方法を考えてみたいと思います。
男の子3人の子育て中
子供にどんな家庭学習がいいか、
日々調査・検証中
実体験や子供に試させてみた
勉強方法を紹介しています。
この記事で分かること
- 学年別 完成される算数嫌いな理由
- 勉強が嫌いな子供の原因を詳しく解説
- 克服方法と家庭での算数の取り組み方・勉強方法
小学1年生 算数苦手あるある
小学校1年生
勉強が始まります。
小学校1年生の勉強はほぼ、算数と国語で成り立っています。
最初のうちは簡単すぎるくらいな算数の授業
2学期ごろから変わる学校の勉強…。
キーワード=数字への理解と周りの友達
- 数字に興味を持たなかった
- 学校の授業に集中力が持たず、聞き流してしまう
- 周りの子供の理解より、自分が遅いと感じる
自分より理解が早い友達を目の前にすると
自信がなくなる子供も少なくありません。
苦手意識や勉強に対するつまらなさはある。
大っ嫌いになるほど算数も難しくないでしょう。
早いうちに方向転換が必要
子供が前向きに勉強できる体制を整えることがおすすめです。
ほんのり生まれた苦手意識が少しづつ色濃くなるのは2年生になってからです。
小学2年生 算数苦手あるある
2年生 小学校には慣れた
- これからの明暗を分ける かけ算
- 単元が次々に積み重なる
- 時刻・ひっ算・長さの単位・数も大きな単位に
キーワード=かけ算から続く危うい積み上げ
かけ算は皆が暗記するので
「算数が分からない」とはなりません。
計算問題でケアレスミスが苦手の原因に
テストも毎回少しずつ間違える問題が出てきます。
1年生の時に芽生えた苦手意識は増大して行きます。
次々に現れる新しい単元がそれに乗っかる感じで危うくなります。
1年生後半から少しずつ芽生えた算数嫌い・苦手意識は加速し、レベルを上げています。
2年生になって、何もせずに急にひっくり返るという事はまずありえません。
小学校がしんどい・・・とならないように
小学3年生 算数苦手あるある
小学校3年生 積み上げが大切に
習う単元のバリエーションが豊富になる
- かけ算、割り算、あまりのある割り算、
- 大きな数、小数
- 時間と時刻、円、三角形、グラフ
苦手な単元が過ぎて行ってしまうと終わりになってしまう
- キーワード=毎日忙しい
- 宿題さえやっておけば大丈夫!
- だって算数好きじゃない
生活が慣れたことで習い事が始まるのも3年生頃です。
友達との交流も盛んになり、放課後の時間は友達か習い事かで埋まります。
ほとんどの子供がゲームを所持。
公園で遊んでいたのが、家でゲームをすることの方が良くなるのもこの時期から。
早い子供は反抗期を迎えます。
単元のバリエーションの豊富さから”喉元過ぎれば熱さを忘れる…。”が危うい。
躓きがあった単元も過ぎてしまえば忘れてしまいます。
1,2年生となんとなくやり過ごしてきた算数。
単元も豊富になった事で、やり過ごすことが可能になります。
単元が過ぎれば、次の単元に。
苦手な単元はテストであまりいい点数が取れません。
しかし時々、得意な単元があったりして
自分では何が得意で何が不得意な単元かは分かっていません。
それぐらい小学3年生にとって日々は忙しい。
もうすでにこの頃には算数=嫌い。
授業と宿題で充分。
このまま9歳・10歳の壁を迎えると、大変な事になります。
小学校低学年 算数嫌いの原因を作らないために
小学校低学年のうちについてしまった算数嫌い・苦手意識・算数嫌いあるある
その固定観念をぬぐう=家庭学習を予習に「切り替える」という勉強方法
予習はモチベーションアップや、自信のアップにつながる
復習は学校の授業の定着、計算問題などの反復
算数が嫌い・または嫌いになりかけている子供には予習がおすすめ
先取り学習=予習をするメリット
家庭学習で予習をしていくごとに、つながりのある単元の躓きも現れてきます。
過去の躓きがあるからここが分からないんだと、復習すべき箇所もきちんと現れてきます。
- 先取り学習=予習をすることで躓いていた単元が出てくる
- 復習をするべきところが分かる
学校での分かった!!のメリット
- 今まで追われるように詰め込んでいた勉強が分かるようになる
- 授業で教えられる前に知っている
- 周りの友達よりも出来ている=優越感が自信につながる
算数が苦手な子供あるある 復習から始めてはいけない
算数嫌いが復習から始めると、焦りが現実に変わってしまいます。
習ったはずのここもできていない、
ここもできていない、ここも、ここも…。
と間違えた箇所を直していっても算数を嫌いなままです。
逆に習ったはずの単元すら間違える。
焦りに変わります。
この勉強方法では嫌いが好きにはなりません。
自信が付くと自分から机に向かうことが出来ます。
出来ることを重ねていくことで、嫌いがいつの間にか好きになります。
こちらは我が家が試した先取り学習教材です。
算数に特化したタブレット学習方法。
学校の授業に合わせて勉強する方法ではありません。
子供の勉強方法が様々変化してきていると目からうろこの勉強方法でした。
こちらは我が家の子供達の感想・口コミ記事です。
算数嫌いを好きに!必要なのは習慣化
この勉強方法で子供はみるみるうちに変化します
1、家庭学習を学年×10分こなす
2、算数嫌いにはまず、予習から始めて成功体験させる
重要なのはなるべく早く方向転換して始めること!
家庭学習の基礎や、勉強方法をたくさん調べていますが
本当に大切なのは習慣にすること
それには学年の小さなうちが始めやすいです。
新しい事を知る喜びを体験させて、
自分から意欲的に取り組むことが出来ると子供は勝手に伸びようとします。
成功体験で予習が出来たとしても続けることがとても大変です。
家庭学習は毎日の積み重ねでたくさんの違いが出ます。
「 親の、まあいいか 」がとても危ない。
時には休みたくなることも多々あります。
休みの分をきっちりと取り返しまた、始める。
継続が出来るよう見守ることがとても大切です。
親の負担が出来るだけ少なく、
自発的に勉強させるには
家庭学習のタブレット教材などを使うこともおすすめ
私は実際にこのタブレットの使用経験から
”子供の予習が算数の自信になる”と分かりました
こちらは予習に適した無学年制
無学年制は予習も復習も自由にできます。
人数限定のお試しキャンペーン開催中。
リス算数HPからの入会では通常お試しキャンペーンがありません。
お試し~本契約に至った場合はキャンペーン価格が無料になります。
我が家の3兄弟は
このリス算数タブレットで家庭学習がさらに加速しました。
我が家もまだまだ挑戦中。
参考になると嬉しいです。