子育て

RISUきっず・RISU算数

RISU算数って中学受験に使える?始めるベストタイミング解説!

RISU算数で中学受験準備ができる?いつから使い始める?【算数特化のタブレット学習RISU算数】コツとベストタイミングを紹介。受講者母が実際の子供の様子から体験談を紹介。中学受験するなら?RISU算数の使い方・始め方・活用方法をしっかりと解説します。
子育てママの副業・勉強・趣味・資格

主婦がTwitterを始めたよ!注意点と新しい世界の始め方まとめ

Twitterを主婦が始めたらメリットがたくさん、実際に始める手順と気を付ける注意点。子育てと家事の平凡な毎日でも新しい情報と出会いで自分の新しい一面が発見出来ました。SNSで自分を発信するときに注意も必要。自分のたどり着きたい情報とコミュニティーに最短で近づける方法をご紹介します。
RISUきっず・RISU算数

【RISU算数効果を最大限に!】1年受講から得た教材を活かすコツ

RISU算数受講1年経過。小2子供への効果・算数の先取り学習実際の勉強の進み具合を紹介。RISU算数の足りないところ・デメリットをぶっちゃけ。RISU算数教材の効果を最大限に活かす方法を伝授!小学校低学年から身に付けたい家庭学習の基礎は「少しずつ着実・確実に」
子育て中の人間関係・悩み

HSS型HSPの子育て「母は繊細」ってメリット?デメリット?

HSS型HSPの性質に完全に当てはまる3児の母。子育てで”周りと違う?”メンタルが安定しない自信のない子育て。HSS型HSP/HSPの母の子育てのメリットとデメリットは?細かい事が気になるのに制約されることも多い子育て中。HSS型HSPならではの細かさと勢い。メンタルの安定に子育ては有効に働きました。子育てに活かしながら自分の軸も作り受け入れる。
子供の家庭学習・通信教育

【小1プロブレム対策を家庭で!】子供と一緒に始める小学校への準備

小1プロブレムを知っていますか?幼稚園・保育園と遊びが中心だった毎日から集団生活・座学が大半の小学校へ。新しい環境の変化に付いていけずに小学校への移行がスムーズにできない子供の問題を言います。授業中に歩き回る・集団生活が皆と同じように出来ずに苦しむ子供と保護者が増えています。我が子と始まる小学校生活のために家庭で出来ることはないか考えました。
子育て中の人間関係・悩み

【プデュ最終回2021】感動を忘れないINI誕生の裏で学んだこと

【PRODUCE101JAPANシーズン2最終回】波乱のプデュ最終回・子供達と夢中になってリアルタイムで見たサバイバルオーディション番組。最終回はあっと驚く展開に感動もあり、悲しくもあり。長く続いたアイドルデビューへの道は20人中11人に限られました。6か月にわたるオーディションから見えた研究生たちの努力・私や子供に与えた影響を綴ります。
RISUきっず・RISU算数

RISU算数小6 受講11か月進まない先取り学習 だけどいいこと

RISU算数小6の体験記。受講11か月目に突入しました。先取り学習だからもうそろそろ終了するかなと思いきや終わらない。どうして先取り学習が進まないのか?小学校6年生は忙しい。だけどいいんじゃないか?と母は思っています。それよりもこの11か月で変化したことの方が大きかった。小学校6年生の勉強方法はこんな感じです。
子育て中の人間関係・悩み

「植物を育てる=子育ての秘訣に気付く」3児の母の子育て迷走記

3児の子育て中。癒しにと観葉植物を育て気が付きました。「植物は何も言わないけれど育てているとまるで子育てだ!」と思うポイントが沢山。子供の根っこの部分を作る子育て時代。どう接して何を思って子育てしたらいいのか?何も言わない植物から学ぶべきものが沢山。親として子供の大切な時をどう乗り切ったらいいか気付きがありました。
子育て中の人間関係・悩み

【PRODUCE101 JAPANシーズン2の魅力】を3兄弟子育てに!

プロデュース101を知っていますか?グローバルアイドルを目指す101人の男の子の戦い・オーディション番組で勝ち抜いて101人から切磋琢磨・自分との戦い。ライバルとの戦いを経て最終日にデビューできるのは11人。国民投票という視聴者の投票で最終日まで駆け抜ける彼らのドキュメンタリー。自分との戦いを続け進化していく様は男の子の子育てにも役立ちます。
子育て中の人間関係・悩み

【子育て中の悩みに強くなる】たった1つの方法!3児の母の自分探し

子育て中の悩みを相談する人はいますか?”正解のない子育て”ママ同志の会話が減り、コロナ禍の子育ては自分流が加速します。自信のない子育てをしていた3児の母の自分軸を作った経験談。ネットを開けば情報は溢れているけれど何を信じて何を決めていけばいい?母に委ねられる様々な選択。これでいいのって思うことありませんか?
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました